どこにもないものをつくるために、ゼロからの発想。
キャスコの商品企画の第一歩は市場調査からスタートします。どこにもないものをつくるとき、まずキャスコが重視するのはゴルファーの声。市場のニーズから得たデータを分析し、新たな発想をもとにコンセプトを導き出し、シミュレーションして検討を重ねます。オリジナリティーはあるか、ゴルファーの思いをカタチにしているか。それがキャスコの商品化の基準です。そして、企画部門でひとつひとつの課題がクリアにされてはじめて、開発部門とともにプロトタイプの製作にとりかかります。新しい発想が生まれ、それを製品化するには新しい技術が必要です。金属、ケミカル、電子工学、流体力学など、どの分野でも専門的な知識が要求されます。よりよい製品をつくるために、すべては自社で開発し集積していく。新素材や複合素材の開発はもちろん、新しい製法の構築はスタッフの誇りでもあります。すべてをゼロから発想するからこそ生み出せる、どこにもないモノづくり。企画と開発部門の二人三脚が1プラス1を3にも4にもしているのです。
自分の会社の製品を知っているのは自分たち。
最新鋭のテクノロジーを駆使し、オートメーションによって製品化されますが、要所では人の手による細やかな作業や厳しい品質検査が繰り返されます。わずかな狂いもスコアに影響するゴルフギアだけに、目指すのは常にパーフェクト。テクノロジーとクラフトマンとの融合から生まれたキャスコのゴルフギアには、徹底したモノづくりのこだわりが息づいているのです。幾度もの製品検査と品質管理を経て出荷された製品は、独自のルートによって市場へ送りだされます。自分の会社の製品を最も知っているのは自分たち。キャスコでは自社で開発した製品を直接プロショップや販売店に納めています。スタッフはお店に頻繁に足を運ぶことで売れ筋や現場のニーズをキャッチ。市場の反応を素早く企画や開発陣にフィードバックしています。ゴルフ市場でゆるぎない地位を確立しているのは高い製品力もさることながら、キャスコならではの販売ルートや情報収集力も大きな要因なのです。
自社工場ならではの品質の良さはもちろん低ロットにもフレキシブルに対応。そして企画~開発~製造~営業の一貫体制でのスピーディーな提案力。そこには新素材や複合素材の開発、新たな製法の構築で培われた、確固たる技術の集積による「ものづくりへの信頼」があります。
志度エ場 | CLUB どこにもない発想と最先端テクノロジー、個性的なスタイリングをプラスして新たな挑戦を続けています。 ![]() |
BALL 多層コアボールの先駆者として、業界に新風を送り込んだKIRAボールの作り手として、常に新しい可能性を提案いたします。 ![]() |
|
タイエ場 バングラデシュエ場 |
GLOVE 選りすぐられた素材造りからはじまる圧倒的な商品力。キャスコの代名詞ともいえるグローブは、超一流の職人の磨かれた技に支えられています。 ![]() |
タイエ場 | BAG 高度な皮革技術と縫製技術を活かし、自社工場の隙のない品質管理のもと「バッグ1本から製作できる」。その対応力が非常に高い支持を得ています。 ![]() |